パソコン買い替え比較レビュー体験記と購入サイト価格比較
パソコンBTOメーカーのメリット・デメリット
メリット(長所) | デメリット(短所) |
|
|
同じDELLの構成モデルでも販売サイトで価格が変わる
また購入期間によってキャンペーンやポイント増額などで実質の購入価格が変わってくるのでそれそれの販売ルート比較をするとお得に購入できます。
パソコン買い替えレビュー体験記 その4 デスクトップパソコン編2016/03購入
8年も経つと同じメーカーでもパソコンの販売チャンネルで価格が違うのでそれぞれで比較検討してみました。
デスクトップパソコン料金比較一覧 (同じくらいのスペックのモデルで2016年3月時点での比較) |
||||||
DELL公式サイト Inspiron 3647 |
DELL 価格.com限定モデル Inspiron 3647 |
Dell楽天市場店 | ヒューレット パッカード HP Pavilion 550-140jp |
マウスコンピューター LM-iHS301E |
||
OS | Windows 10 Home 64ビット | Windows 10 Home 64ビット | Windows 10 Home 64ビット | Windows 10 Home 64ビット | Windows 10 Home 64ビット | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | Core i3-4170 | Core i3-4170 | Core i5-4460S | Core i3-4170 | Core i3-4170 | Core i3-4170 |
メモリ | 4GB | 4GB | 8GB | 4GB | 4GB | 4GB |
HDD | 1TB | 1TB | 1TB | 500GB | 1TB | 1TB |
備考 | 週末限定9000円オフクーポン適用価格 | 価格.com限定モデル | 同スペックモデルがない。 スペックとポイント考慮すると一番お得かも? |
BTOではなくある程度モデルが限られている。 | 在庫処分i3モデル | パソコン下取りサービス1000円OFF適用価格 |
価格 (税込・ 送料込) |
46,418円 | 49,179円 | 66,938円 | 49,658円 | 57,024円 | 64,476円 |
まずはメーカー比較でDELLとヒューレット・パッカードとマウスコンピューターで比較した結果、圧倒的にDELLが有利となりました。
同価格帯なら一度はヒューレット・パッカードを試してみたかったのでちょっと残念でした。
DELLと言っても購入方法でかなり価格違うので、公式サイトとYahooショッピングさらに楽天市場、価格.comで比較すると面白い結果となりました。
結果は公式サイトが一番安かったのですが、欲しいモデルがYahoo店にあり、ポイント有利な日に購入できればかなりお得に購入できる方法だと思います。
また公式サイトでも週末クーポンなど時期を見極める必要があります。
価格がほぼ一定で安定しているのは価格.comで、さらに即納モデルとなっているのでパソコンが壊れた場合などの緊急時で早く入手したい時は価格.comからの購入がおすすめです。
私の場合、公式サイトで価格.comと同じ構成でも受注生産の取り扱いで、注文してから家に届くまでにおおよそ10日から14日かかりました。日曜日に注文したのでそれも影響していたかもしれません。
パソコン買い替えレビュー体験記 その3 デスクトップパソコン編2008/07購入
以前に購入したイーマシーンズのファンの回転音が気になりだし、掃除しても直らないので部品交換しようかとも思いましたが、他にもメモリーも増やしたいし、ハードディスクも大きくしたい等考えてみると、買い換えた方が時間も労力も節約できると思い、買い替え決定!
あまり評判は良くないのですが、Windows Vistaも試してみたかった上に、使用していたイーマシーンズは、技術的に大きな容量のHDDが利用できないのも買い換えを決意した点です。
ただ、まだまだ通常の使用には問題ないので、サブマシーン&非常時用マシーンとして現在も手元には置いています。
この当時パソコンの買い替えサイクルが、平均4年半ということなので、ちょうど良い時期だったと思っています。
デスクトップパソコン料金比較一覧 (同じくらいのスペックのモデルで2008年7月時点での比較) |
||||||
DELL個人モデル Inspiron 530 |
DELL法人モデル Vostro200 |
イーマシーンズ (現エイサー) J4506 |
ヒューレット パッカード s3440jp |
マウスコンピューター LUV MACHINES |
オンキヨー (旧ソーテック) PC STATION |
|
OS | Vista Home Premium | Vista Business | Vista Home Premium | Vista Home Premium | Vista Home Premium | Vista Home Premium |
CPU | Core 2 Duo E4600 | Core 2 Duo E7200 | Core 2 Duo E4600 | Core 2 Duo E8400 | Core 2 Duo E8400 | Core 2 Duo E4600 |
メモリ | 2GB | 2GB | 2GB | 2GB | 2GB | 2GB |
HDD | 250GB | 250GB | 320GB | 320GB | 320GB | 250GB |
ドライブ | DVD スーパー マルチ |
CD-RW DVD-ROM |
DVD スーパー マルチ |
DVD スーパー マルチ |
DVD スーパー マルチ |
DVD スーパー マルチ |
送料 | 2000円 | 0円 キャンペーンで無料 |
0円 | 3150円 | 3150円 | 本体込み価格 |
価格 (税込・ 送料込) |
67,650円 | 52,340円 | 59,800円 | 69,300円 | 73,080円 | 77,800円 |
上記の通り、スペックにばらつきがあって統一した比較は出来ませんでした<m(__)m>
その違いをある程度考慮してお買い得順に計算してみると、
1位首位グループ:DELL法人モデル
1位首位グループ:イーマシーンズ
1位首位グループ:HP(ヒューレット・パッカード)
第2位集団:マウスコンピュータ
第2位集団:DELL個人モデル
ダントツ6位:ソーテック(オンキヨー)
になると思われます。外資系メーカーが強いですね。私は価格重視なんで、安さナンバーワンのDELL法人モデルに決定!当初はイーマシーンズにしようかなと思っていましたが、キャンペーンでの送料無料でDELLになりました♪
送料無料が無くても一番安かったので、結論は変わっていなかったかもしれませんが。でもイーマシーンズのキーボードは魅力的でした・・・
またDELL法人モデルで魅力的だったのが、Windows Vista Businessで、ダウングレード権といってWindows XP Professionalも選択できる点です。ただ法人モデルはPCリサイクルマークが付いていないのがデメリットですが・・・。
価格面では4位ですが、HPは性能面ではかなり高スペックなので、価格と性能を追求するとHPも選択肢に入りますね。HP(ヒューレット・パッカード)がこんなに安いとは過去の比較からすると意外でした。
<購入後>
購入したDELLのパソコンですが、どうもハードディスクの音がうるさいのでサポートに問い合わせ、結局引き取り修理になりました。起動や動作に支障があったわけではなかったのですが、無償で修理・交換してくれました♪
ここで初めて知ったのですが、DELLでは自分のパソコンが、どのような工程で修理が進んでいるのかチェックできる、『引き取り修理状況確認』というページがあり、そこで色々確認できるので、そろそろ修理が終わって到着するな〜って事もわかるのが良かったです。今は無事何事もなく静かに動いております。
パソコン買い替えレビュー体験記 その2 ノートパソコン編2005/06購入
メインで使用しているデスクトップパソコン(イーマシーンズ)は好調なのですが、サブで使用しているノートパソコンは、NEC製で税込み20万円(当時のノートパソコンでも安い方)で買ったものなのですが、CPUがDuron-900MHzでセキュリティーソフト(ノートン)を入れている事もあり、むちゃくちゃ遅いんです!
最近は、ノートパソコンもかなり安くなっているということを聞き、家族でもかなり不評なので、ノートパソコン買い替え決定。前回と同様、重視したのは、もちろん価格・価格・価格。
ノートパソコン料金比較一覧 (2005年6月時点での同程度スペックモデルの比較) |
|||||
DELL |
オンキョー (旧ソーテック) |
エプソンダイレクト |
マウス コンピュータ |
ヒューレット パッカード |
|
CPU | Celeron M350 | モバイルAMD Sempron2600+ |
Celeron M350 | Celeron D330 | Celeron M350 |
メモリ | 512MB | 512MB | 512MB | 512MB | 512MB |
HDD | 40GB | 40GB | 40GB | 60GB | 30GB |
ドライブ | DVD+/-RW | DVD スーパーマルチ |
DVD スーパーマルチ |
DVDマルチ | DVDマルチ |
画面 | 15インチ | 15インチ | 15インチ | 15インチ | 15インチ |
送料 | 3500円 | 1500円 | 1500円 | 3000円 | 3000円 |
価格 (税込・ 送料込) |
10万6775円 | 10万8200円 | 10万9725円 | 10万2690円 | 11万7390円 |
比較した表の結果は、マウスコンピュータが一番だったのですが、この時DELLで『オンライン限定クーポン』にて2万円オフになるとの事で、結局DELLに買い替え決定となりました。
今回調べてわかったのですが、どのメーカーも多くのキャンペーンを行なっています。ただし注意しなければならないのは、自分の欲しいパソコンスペックでキャンペーンが行なわれているかが重要です。
DELLは頻繁にキャンペーンの内容が変わります。他のメーカーで自分の欲しいモデルなどがキャンペーンで安くなっている時は、購入のチャンスだと思います。
パソコン買い替えレビュー体験記 その1 デスクトップPC編2004/01購入
今まで、家族全員で1台のノートパソコンを使用していましたが、「もう1台パソコン必要やなぁ。取り合いになってるし。」ということで、2004年最初の大きな買物にパソコンが決定しました。タイプはデスクトップパソコン。価格と性能を考慮するとデスクトップパソコンになりました。ノートパソコンが1台あることもその理由ですが・・・
2台目の買い替えパソコンにあたって重視したのは、もちろん価格。スペックに関しては、1・2年もすれば変わるものだし、パソコンでする事といえばインターネット(ホームページの閲覧&メールetc)、ホームページ作成、音楽鑑賞&音楽CD作成、家計簿をつける位なので、あまり重視しませんでした。
デスクトップパソコン料金比較一覧 (同じくらいのスペックのモデルで2004年1月時点での比較) |
||||||
DELL |
イーマシーンズ | オンキョー 旧ソーテック |
エプソンダイレクト |
マウス コンピュータ |
ヒューレット パッカード |
|
CPU | Intelセレロン 2.0GHz |
Intelセレロン 2.5GHz |
Intelセレロン 2.4GHz |
Intelセレロン 2.0GHz |
AMDアスロンXP 2200+ |
AMDアスロンXP 2400+ |
メモリ | 512MB | 512MB | 512MB | 512MB | 512MB | 512MB |
HDD | 120GB | 80GB | 120GB | 80GB | 80GB | 80GB |
ドライブ | CD-RW DVD-ROM |
CD-RW DVD-ROM |
CD-RW DVD-ROM |
CD-RW DVD-ROM |
CD-RW DVD-ROM |
CD-RW DVD-ROM |
送料 | 5000円 | 650円 | 1500円 | 1500円 | 3000円 | 3000円 |
価格 (税込・ 送料込) |
7万9590円 | 6万3451円 | 8万3265円 | 8万8725円 | 6万4134円 | 9万0090円 |
結果、購入に決定したPCは『イーマシーンズ』。エプソンダイレクトとDELLもお気に入りでしたが、やはり安さ1番・低価格のイーマシーンズのJ2508に決定しました。

モニタ(ディスプレイ)は、以前ブラウン管タイプのものを持っていたのですが、後頭部のでっぱりが場所をとるので、新たに17インチ液晶ディスプレイ(DVI端子付)を購入しました。低価格で比較して1番低価格で購入しました。(価格は税込5万円)
購入したイーマシーンズですが、一部で音がうるさいとの評判でしたが、個人的にはあまり気になりませんでした。確かにファンの音がするのはわかりますが、今まで使っていたNECのノートPCに比べれば音のストレスはかなり減りました。余分なソフトがないため立ち上がりも早く、また不具合もないので大変気に入っております!
2014年時点でも問題なく利用できています。今は年に1・2回電源を入れるだけですがファンがうるさいながら動いてくれます。