ドルコスト平均法というは簡単に言うと、 定期的に ・ 継続して ・ 一定金額ずつ購入する。
ただそれだけです。
しかもこれは株だけでなく、金や外貨などにも使えます。
では、なぜこれだけで増えるのかというと、まずは下の表を見てください。

パターン1は株価がずっと上昇してます。バブル期のように永遠に上がっていく感じです。パターン2は上昇はあるけど下降もしている山あり谷あり状態です。
あなたは、このグラフを見てパターン1とパターン2のどちらの場合に投資したいと思いますか?
ドル・コスト平均法の場合は、パターン2のほうがよい結果になります。
|
パターン1 |
パターン2 |
総購入金額 |
6万円 |
6万円 |
総購入株式数 |
45.16株 |
81.26株 |
時価総額 |
72256円 |
73134円 |
結果 |
プラス 12256円 |
プラス 13134円(^^)v |
なぜこうなるかと言うと、
株価が高いときは少しの株式しか買えず、株価の低いときは多くの株式を買うからです。しかもこれは、自動的にしてくれるので、かなり魅力的です。
ポイントは 定期的に ・ 継続して ・ 一定金額ずつ購入する です。株などは損するものだとお思いの方が多いと思います。それは1度に・1回だけ・購入するからではないでしょうか?
確かに1番株価の安いときに購入し、高値で売ることができれば最高に儲かります。しかし、現実にそれを成し遂げることはほぼ不可能です。貯蓄を増やすなら欲張らずにコツコツゆっくり時間をかけるのが賢明だとおもいます。
またこれは、ぜったい確実100%とはいえないので自分にとって安全かどうか、また自分の投資スタイルに合っているかどうかをあなた自身で判断してください。
|