ネット収入で貯蓄できるか?インターネット収入で貯金&倹約>外貨預金とは

■外貨預金とは


最近、外貨預金をする方が増えてきています。外貨預金は、円預金に比べるとリスクは大きいのですが、リターンも大きく、株式投資に比べるとリスクは小さいのですが、リターンも小さい金融商品です。

リスクが小さい 円預金 リターンが小さい
   外貨預金   
リスクが大きい 株式投資 リターンが大きい
※リスクとは、損害を被る可能性の事を言い、リターンは投資した見返り(利益)を言います。


まず外貨預金とは、ドルやユーロなどの外国のお金で預金をすることです。最近では、外貨預金が人気でオーストラリアドルやニュージーランドドルなど、色々な国の通貨で預金することができるようになりました。ではなぜ、外貨預金に人気があるのかと言うと、

          円預金より金利が高い(利息が多くもらえる)
        為替差益で増やすことができる



という魅力があるからでしょう。仮に、1年間10万円の預金で3%の金利とは、100000×0.03=3000円で、これが利息です♪こんなに金利が高い理由は、日本では景気や財政の影響で、金利を低くしようという政策があり、銀行預金も連動して金利が低くなっています。

しかし、日本以外の各国では、経済・財政状況が日本ほど悪くないので、そういった政策がなく、日本より高金利になっています。

外貨の定期預金は、中途解約が原則不可で、最低預金額は10万円相当額からとなっているところが多いので注意しましょう。

また外貨普通預金に関しては、いつでも解約は可能で、最低預金額は1通貨単位からと利用しやすくなっていますが、金利は低く設定されています。これらの条件は、銀行によって異なる場合があるので預け入れ時に確認しておきましょう。


為替差益で増やす(為替差益)は、円高(円の価値が高い)のときに買って、円安(円の価値が低い)で売ることです。円高とは、たとえば1ドル=140円から1ドル=80円になることです。円安は、その逆です。

たとえば、10万円を1ドル80円でドル買いします。すると、100000÷80=1250ドルになります。これが、1ドル140円になると、1250×140=17万5000円になります。このケースでは、10万円が17万5000円になるということです。♪


過去10年のドル円チャート


もちろんリスクもあります。上のパターンと逆になる(為替差損)、ペイ・オフ(預金保険機構による保護)の対象外であるなどです。一番大事なのが手数料です。



中値とは、銀行が為替相場を参考に、毎朝10時に決めるレートです。外貨を購入する際に手数料として、中値レートに手数料を足したレート(TTS)で購入する事になります。また、外貨を円に戻すときには再び手数料として、中値レートに手数料を引いたレート(TTB)で外貨を売却する事になります。

たとえば1ドル100円の場合、購入時には100円に1円足した手数料で購入する事になります。もし、この状態(1ドル100円)のままドルを売却して円に替える時は、100円に1円引いた手数料で売却する事になります。

購入時 売却時
100万円 98万0100円(9900×99)
約9900ドル(100万÷101) 約9900ドル

この場合だと、手数料が往復2円で、100万円が約98万円になってしまいます。このように手数料で損をする事も考えられますので、ご利用の際は、各銀行に手数料を確認してからにしましょう。結構、銀行によって手数料に格差がありますよ♪




        <ちょっと補足> リスクをコントロールするために

@ 損益分岐点を計算して、把握しておく。

『これ』以上、円高になると損しちゃうぞ。
『これ』より円安なら儲かるなぁ。
『これ』が損益分岐点です。1ドル=○○円になるとやばいなぁとわかれば、その前にいろいろ対応が出来る(売ったり、買い足したり)という訳です。
下に、その計算方法を紹介してます。ちょっとややこしそうに思われるかもしれませんが、たし算・ひき算・かけ算・わり算しか使ってないので、よく見ると簡単に計算できます。


【ステップ1】外貨建ての元本額を求める。
(円での預金額)÷(預金時のTTS※)=外貨建て元本額…@

【ステップ2】満期時の外貨での元利合計を求める。
@×利率×(預金日数÷365)=外貨建て利息…A
A×20%=源泉徴収額…B
@+A−B=満期時の元利合計金額…C

【ステップB】損益分岐点を求める。
(円での預金額)÷C=損益分岐点(TTB※)

※TTS…銀行が顧客に売るときのレート(だいたいニュースなどで見るレート+手数料1〜2.5円)
※TTB…銀行が顧客から買うときのレート(だいたいニュースなどで見るレート−手数料1〜2.5円)




A できるだけ期間の短い定期にしよう。

これは、為替の変動リスクにすばやく対応できるというメリットが大きいです。1ヶ月定期だと毎月の為替レートに対応できるので、為替差益が出て、利益確定したいと思えば比較的容易に円に交換しやすいと言えます。

これが1年定期だと、1年間は円に交換できないので、預けている期間は為替差益があったけど、満期の時には円高になって為替差損が出てしまった、ということになるかもしれません。


もうひとつは『複利によってさらに財産を大きく増やしたい。しかも早く。』というメリットがあります。

複利というのは、受け取った利息を元金に繰り込んでさらに運用する事で、例えば100万円を金利10%で増やすことができれば、110万円となります。110万円を元金にして、また金利10%で増やすことができれば、121万円となります。121万円をさらに10%増やすことができれば、133万円となります。133万円を、またまた10%増やすことができれば146万円となり・・・・・・

  1年後 2年後 3年後 ・・・ 7年後
複利で元金100万円
金利10%
元金110万円

(合計利息
10万円)
元金121万円

(合計利息
21万円)
元金133万円

(合計利息
33万円)
・・・ 元金195万円

(合計利息
95万円)
↑25万円の利息差↓
利息を元金に入れない
元金100万円
金利10%
元金100万円

(合計利息
10万円)
元金100万円

(合計利息
20万円)
元金100万円

(合計利息
30万円)
・・・ 元金100万円

(合計利息
70万円)
※税金は考慮していません

この法則を利用すれば、元金を10%増やすことを7回繰り返すと倍近くになるということなのです(^O^)
さらに、もしこれが1ヶ月定期預金だったら、さらに増えるスピードが上昇します。

  1ヶ月後 2ヵ月後 ・・・ 6年9ヶ月後
元金100万円
1ヶ月定期で金利10%
100.83万円

100万円+
(100万円×0.1÷12)
100.84万円

100.83万円+
(100.83万円×0.1÷12)
・・・ 195万円
※税金は考慮していません

新生銀行のお小遣い型外貨定期預金パワーサポートプラス私が利用している外貨預金は、新生銀行のパワーサポートプラスでアメリカドルで預金しています。これは外貨預金の利息を円で毎月もらえることが魅力で決めました。金利や手数料は他社平均よりちょい上くらいで魅力は欠けますが、毎月お小遣いのように利息をもらえるのはとっても嬉しいです(#^.^#)

ちなみに預金をした時の為替レートは108円くらいです。
ネット収入で貯蓄できるか?へ
[ナビ]ネット収入で貯蓄できるか?

懸賞サイトやポイントサイトで稼ぐ
素人でもできる広告収入
アンケート・モニターで謝礼
一日中ポイント獲得サイト


光熱費を節約・倹約する電気代編
レンタカー・カーシェアリングで
自動車の維持費を削減・節約


2台目パソコン買い替え比較
節電!省エネ冷蔵庫に買い替え

ドル・コスト平均法
インターネット証券比較&
オンライン証券選び

iPhone14とiPhone14ProMax予約で早く在庫確保ランキング〜ドコモauソフトバンクのiPhone予約ページ

貯蓄コラム1 貯蓄コラム2
お金と風水
優良キャッシング借り換え
キャッシングFAQ
抜け毛本数チェックで
薄毛対策・抜け毛対策

簡単ホームページ基本ガイド編
サイトマップ
個人の無料競馬予想サイト

ネット懸賞でプレゼント応募
ゲームサイトでお小遣い
携帯サイトで懸賞
ポイント交換サイト
(ポイント合算サイト)


ガス・水道代編
サンプル品・試供品・クーポンで
お得に節約

クレジットカードで節約術
(年会費無料カード)

ネットでのお金の儲け方・儲ける方法

株主優待利回りポートフォリオ
株主優待券とは
外貨預金の基礎ポイント
優良オンラインカジノ

お金文庫ベスト10
宝くじ裏技法?
地球環境
優良消費者金融借換え
株にまつわる歴史
iPad予約・価格情報〜新型iPad予約・在庫状況もソフトバンクオンラインショップ
新しいiPad予約ゼロから定額プラン・ベーシック定額プラン価格比較

連絡先
外貨預金の教科書
都銀OLが外貨預金の金利や手数料、そしてリスクまでたっぷりと解説
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送